日本野球機構
●NPBニュース
2017年10月28日
【デイリーレポート・第1戦】投打でDeNAを圧倒し、ソフトバンクが2年ぶり日本一へ好発進
頂点に立つのはソフトバンクか、DeNAか――。SMBC日本シリーズ2017がヤフオクドームで幕を開けた。
ソフトバンクの先発・千賀滉大は、初回に2四球を与えて二死一、二塁とピンチを招くも、宮崎敏郎を三ゴロに抑えて無失点に。すると、打線が早速、援護する。1回裏、ソフトバンクは柳田悠岐の安打、今宮健太の犠打で一死二塁とし、デスパイネの左翼への二塁打で先制点を奪取。DeNAの先発・井納翔一の立ち上がりを攻め立てた。続く2回裏も先頭の松田宣浩が左前打で出塁し、七番・長谷川勇也がバックスクリーン右への2ラン本塁打で加点。ソフトバンクが試合の主導権を握る。
追うDeNAは5回表に先頭・乙坂智が敵失で出塁すると、倉本寿彦の右前打で無死一、三塁とチャンスメーク。続く一番・桑原将志の遊ゴロ間に1点を返したが、守りでリズムに乗れない。5回裏に先頭・今宮に四球を与えると、盗塁に捕手・嶺井博希の悪送球が重なって三進を許すと、続くデスパイネに適時打を浴びる。その後に一死を奪うも、四球、安打で満塁のピンチを招き、ここでマウンドに上がった二番手・田中健二朗が2つの押し出し四球を献上。柳田に2点適時三塁打を浴び、今宮には走者一掃の中越え適時打を許して一挙に7失点と、試合の流れは完全にソフトバンクへと傾いた。
先制点を挙げ、リードを広げて中盤へ――。こうなれば、ソフトバンクのペースだった。今季、先制点を挙げた試合の勝率は.890。この驚異的な数字を生んだ盤石の救援陣がリードを守る。8回・森唯斗、9回・嘉弥真新也、9回二死からは寺原隼人がマウンドに上がり、無失点リレーでゲームセット。10対1と大量リードで守護神・サファテを投入することなく、投打でDeNAを圧倒したソフトバンクが第1戦をモノにした。
地元・福岡で白星発進となった工藤公康監督は、2回裏の長谷川の一発に「次の1点をどちらが取るかというところ。あれが大きかった」と称え、5回のビッグイニングに対しては「スキあらば次の塁を狙う。シーズンと同じ気持ち」と、第2戦以降も「普段どおり野球をやるだけ。次の塁を狙い、次の打者につなげる。ベンチは明るく元気に。野球は楽しくやるだけです」と、笑顔で語った。
投打で盤石の戦力を誇るソフトバンクが、リーグ3位からCSを突破し、勢いに乗るDeNA相手に快勝。2年ぶり8度目の日本一へ。鷹が最高のスタートを切った。
⇒
ニュース一覧
(C) Nippon Professional Baseball Organization. All Rights Reserved.