日本野球機構オフィシャルサイト
試合
セ・パ公式戦
公示
セ・パ交流戦
日本シリーズ
オールスター・ゲーム
オープン戦
特別試合
ファーム公式戦
ファーム日本選手権
フレッシュオールスター・ゲーム
イースタン・リーグ チャレンジ・マッチ
春季教育リーグ
秋季教育リーグ
成績・記録
シーズン成績
表彰選手
達成記録
年度別成績(1936-2023)
歴代最高記録(通算記録・シーズン記録)
球場情報
統計データ
野球の記録について
球団・選手
球団別インデックス
選手一覧
個人年度別成績
プロ野球在籍者名簿
公示
ドラフト会議
キャンプガイド
セントラル・リーグ
パシフィック・リーグ
審判員・記録員
日本代表
ワールド・ベースボール・クラシック
WBSC プレミア12
オリンピック競技大会
アジア プロ野球チャンピオンシップ
侍ジャパン強化試合
日米野球
野球日本代表(その他)
アジアシリーズ/日韓クラブCS
ウインター・リーグ
ニュース
NPBニュース
12球団ニュース
新型コロナウイルス感染症対策
NPBからのお知らせ
プロ野球年間行事日程
NPBムービー
事業・振興
NPBスローガン
約款・規定
暴力団等排除活動
NPB公認バットメーカー一覧
アンチ・ドーピング
新人選手研修会
セカンドキャリア
学生野球資格回復制度
NPBアンパイア・スクール
野球振興
12球団ジュニアトーナメント
NPBガールズトーナメント
東日本大震災復興支援
ベースボールフェスタ
チャリティーオークション
NPB Green Baseball Project
環境貢献活動
eスポーツ
日本野球協議会
アーカイブ
グッズ
グッズ・書籍のご案内
承認ゲームメーカー
NPBオフィシャルオンラインショップ
English
NPBからのお知らせ
サブメニュー
最新のお知らせ
約款・規定
暴力団等排除活動
新型コロナウイルス感染症対策
野球振興
セカンドキャリア
東日本大震災復興支援
チャリティー活動
有害行為
プロ野球統一試合球
運営・制度/選手関係
記録/ルール
事業/企画
Green Baseball Project
アンチ・ドーピング
その他
記録/ルール
2014年1月27日
2014年度 野球規則改正
【PDF版】 2014年度 野球規則改正
日本野球規則委員会
(1)1.15冒頭の「投手のグラブ」を「投手を含む野手のグラブ」に改め、同(a)を次のように改める。
(1)末尾に次を追加する。
守備位置に関係なく、野手はPANTONE®の色基準14番よりうすい色のグラブを使用することはできない。
(2)次の【注】を追加する。
【注】アマチュア野球では、所属する連盟、協会の規定に従う。
(2)1.17【注】(3)の3段目の末尾に次を追加する。
ただし、日本野球規則委員会が特に認めた場合は、この限りではない。
(3)2.40【原注】の3段目として次を追加する。
インフィールドフライが宣告されたときに妨害が発生した場合、打球がフェアかファウルかが確定するまでボールインプレイの状態は続く。打球がフェアになれば、野手の守備を妨害した走者と、打者がアウトになる。打球がファウルになれば、野手の守備を妨害した走者だけがアウトとなり、その打球が捕球されたとしても、打者は打ち直しとなる。
(4)2.44(a)【原注】の後段として次を追加し、同【注】の「本項〔原注〕」を「本項〔原注〕前段」に改める。
ただし、0(ノー)アウトまたは1アウトのとき、本塁でのプレイで走者が得点した後、打者走者がスリーフットレーンの外を走って守備妨害でアウトが宣告されても、その走者はそのままセーフが認められて、得点は記録される。
(5)2.44の末尾の文、「妨害が起きた場合は、ボールデッドとなる。」を削除する。
(6)3.05(d)の末尾に次を追加する。
また、投手が塁上にいるとき、または投手の打席で前のイニングが終了して、投手がダッグアウトに戻らずにマウンドに向かった場合は、その投手は、準備投球のために投手板を踏まない限り、そのイニングの第1打者に投球する義務はない。
(7)4.12(b)(4)を次のように改める。(下線部を改正)
(4)両クラブ間の最終試合までに一時停止試合が完了していなかった場合は、
次のとおりコールドゲームとなる。その試合が、
(i)正式試合となる回数が行われており、かついずれかのチームがリードしている場合は、リードしているチームの勝ちが宣告される。(ビジティングチームがある回の表にリードを奪う得点を記録したが、その回の裏にホームチームがリードを奪い返す得点を記録しないうちにコールドゲームが宣せられた場合は除く。この場合は、両チームが完了した最終均等回の総得点で勝敗を決する。)
(ii)正式試合となる回数が行われており、かつ同点の場合は、“タイゲーム”が宣告される。
(ビジティングチームがある回の表に得点を記録してホームチームの得点と等しくなったが、その回の裏にホームチームが得点を記録しないうちにコールドゲームが宣せられた場合は除く。この場合は、両チームが完了した最終均等回の総得点で勝敗を決する。)
この場合は、・・・・
(8)6.05(h)【原注】の2段目を次のように改める。(下線部を追加)
バット全体がフェア地域
またはファウル地域
に飛んで・・・
(9)6.06(c)【原注】の2段目を次のように改める(下線部を改正)。また、7.00補則(B)(a)(4)も同様に改める。
打者が空振りし、
スイングの余勢
で、その所持するバットが、
捕手または投球に当たり、審判員が故意ではない
と判断した場合は、打者の妨害とはしないが、ボールデッドとして走者の進塁を許さない。・・・・
(10)7.09(a)を次のように改め(下線部を追加)、【原注】を追加する。 また、同【注】(1)(2)(3)の「捕手の守備動作を妨害」をそれぞれ「捕手の守備動作を
明らかに
妨害」に改め、7.00補則(A)(g)の「捕手の守備を妨げた」を「捕手の守備を
明らかに
妨げた」に改める。
(a)第3ストライクの後、
打者走者が投球を処理しようとしている捕手を
明らか
に妨げた場合。
打者走者はアウトになり、ボールデッドとなって、他の走者は投手の投球当時占有していた塁に戻る。
【原注】投球が、捕手または審判員に触れて進路が変わり、その後に打者走者に触れた場合は、打者走者が投球を処理しようとしている捕手を明らかに妨げたと審判員が判断しない限り、妨害とはみなされない。
(11)8.02(a)(1)ペナルティを次のように改める。(下線部を追加)
ペナルティ 投手が本項に違反した場合には、球審はただちに
ボールを交換させ、投手に警告を発する。投手がさらに違反した場合には、
ボールを宣告する。・・・
(12)8.05(b)および同【注】を次のように改める。(下線部を改正)
(b)投手板に触れている投手が、
一塁または三塁
に送球するまねだけして、実際に送球しなかった場合。
【注】投手が投手板に触れているとき、走者のいる
二塁
へは、その塁の方向に直接ステップすれば偽投してもよいが、
一塁または三塁
と打者への偽投は許されない。・・・・
(13)8.05(c)【原注】を次のように改め(下線部を改正)、同【注】を削除する。
【原注】・・・・ボークである。投手は、塁に送球する前に塁の方向へ
直接踏み出さなければならず、踏み出したら送球しなければならない。(二塁については例外)
走者一・三塁のとき、投手が走者を三塁に戻すために三塁へ踏み出したが実際に
送球しなかったら
(軸足は投手板に触れたまま)、
ボークとなる。
(14)10.01(a)の3~5段目を次のように改める。(下線部を改正)
(a)・・・・助言を与える。
クラブ職員およびプレーヤーは、その決定について記録員と意見を交換することはできない。
記録員は、試合終了後あるいはサスペンデッドゲーム宣告後24時間以内に、あらゆる記録を決定しなければならない。
メジャーリーグのプレーヤーまたはクラブは、試合終了後(またはサスペンデッドゲーム宣告後)72時間以内、あるいは記録員が本項の規定により試合終了後(またはサスペンデッドゲーム宣告後)24時間以内に試合中に下した決定を変更した場合はその変更から72時間以内に、書面または認められた電子的手段によってコミッショナー事務局へ通知して、運営部門責任者に記録員の決定を見直すように要求することができる。運営部門責任者は、すべての関連する利用可能な映像を入手しなければならず、検討が必要と認めたあらゆる証拠をよく考慮して、記録員の決定が明らかに誤っていると判断した場合には、記録員にその決定を変更するように命じることができる。以後、この決定を変更することはできない。運営部門責任者は、プレーヤーまたはクラブがくり返し見直しに値しない申し立てをしたり、不誠実な行為をして、申し立て手続きを悪用したとみなした場合には、警告の後にプレーヤーまたはクラブに適宜な制裁を科すことができる。
マイナーリーグのプレーヤーまたはクラブは、リーグの規則に基づいて、リーグ会長に記録員の決定を見直すように要求することができる。
記録員は、試合終了後(フォーフィッテッドゲーム・・・・
以上