| 【主 催】 |
社団法人日本野球機構 |
| 【特別協賛】 |
株式会社ジャックス |
| 【協 賛】 |
ダンディハウス、サッポロビール株式会社 |
| 【協 力】 |
プロ野球選手会、札幌ドーム |
| 【中 継】 |
北海道テレビ(HTB)、スカイA |
試合
日時
11月5日(土) 試合開始 13:00
球場
札幌ドーム
対戦
甲子園出場選手(一塁側) 対 甲子園未出場選手(三塁側)
- 野球規則6.10に定められた指名打者ルールを採用する。
- 試合は9回をもって打ち切る。
- ホーム・チーム: 甲子園出場選手
- 球審: パシフィック・リーグ
- ユニフォーム: ホーム用=甲子園出場選手、ビジター用=甲子園未出場選手
- 最後に出場した捕手が負傷等によりプレイ続行が不可能となって捕手がいなくなった場合は、すでに退いた捕手が再出場することを認める。但し、その場合の打順は負傷退場した捕手の打順を受け継ぐものとする。
試合前の時間割(予定)
| 打撃練習 |
甲子園出場選手 |
10:50~11:30 |
(40分) |
| 打撃練習 |
甲子園未出場選手 |
11:30~12:10 |
(40分) |
| 守備練習 |
甲子園出場選手 |
12:15~12:25 |
(10分) |
| 守備練習 |
甲子園未出場選手 |
12:25~12:35 |
(10分) |
| グラウンド整備 |
12:35~12:45 |
(10分) |
| 開会セレモニー |
12:45~ |
(10分) |
チーム編成
(1)編成(1チーム)
| 監 督 |
1名 |
| コーチ |
2名 |
| 選 手 |
25名 |
| マネジャー |
2名 |
| トレーナー |
2名 |
| 用具担当 |
1名 |
| 広 報 |
2名 |
| |
計35名 |
(2)出場監督・コーチの選抜基準
- 前年度の成績順位を基準とし、最上位の成績順位から甲子園出場・未出場の監督、各3名を選出。
- 1.を基準に前年度両リーグの最上位球団をそれぞれの監督とする。
- 正当な理由により出場できない場合、次位球団より繰り上がり出場する。
(3)出場選手の選抜基準
下記項目を基準とし甲子園出場選手と未出場選手に分けて選抜。
- 12球団選手会長
- 2005年度記録部門表彰選手、月間MVP、記者投票表彰選手、MVP・新人王
- 2005年度オールスターゲーム出場者、前年までのタイトルホルダー
- 今年話題となった選手
出場審判員、記録員
出場審判員 4名(東京セ・パ各1名、大阪セ・パ各1名)
出場記録員 2名(セ・パ各1名)