• セントラル・リーグ
  • 読売ジャイアンツ
  • 阪神タイガース
  • 横浜DeNAベイスターズ
  • 広島東洋カープ
  • 東京ヤクルトスワローズ
  • 中日ドラゴンズ
  • パシフィック・リーグ
  • 福岡ソフトバンクホークス
  • 北海道日本ハムファイターズ
  • 千葉ロッテマリーンズ
  • 東北楽天ゴールデンイーグルス
  • オリックス・バファローズ
  • 埼玉西武ライオンズ
  • 侍ジャパン

日本野球機構オフィシャルサイト

NPBからのお知らせ

事業/企画

セ・リーグ開幕直前!!ファンミーティング2013
出演OBとテレビ放送の決定、ならびに会場変更のお知らせ

 2013年3月25日(月)に行われる「セ・リーグ開幕直前!!ファンミーティング2013」に出演する各球団のOB、およびJ SPORTSでの生中継が決定しましたのでお知らせ致します。
 また、ご好評につきまして、会場を東京ビッグサイト「西3ホール」から「西4ホール」に変更いたします。

【イベント日時】2013年3月25日(月)11:30~17:00
【放送時間】2013年3月25日(月)13:30~15:00「LIVE中継」 (チャンネルJS1)
2013年3月25日(月)22:30~24:00(チャンネルJS1)
2013年3月26日(火)10:30~12:00(チャンネルJS2)
2013年3月27日(水)26:00~27:30(チャンネルJS2)
【放送局】J SPORTS
【放送内容】・セ・リーグ6球団監督が一堂に集結! ~ 開幕直前パネルディスカッション ~
・2012年ドラフト1位6選手登場!! ~ シーズンに向けて決意表明 ~
【会場変更について】西3ホール→隣の西4ホールに変更。(1.5倍の広さの会場となります)
※既にチケットをご購入いただいておりますお客様につきましては、変更の手続き等は一切必要ございません。お手持ちのチケットで、西4ホールにご入場いただけます。

【出演予定OB】

【読売ジャイアンツOB】 宮本和知 氏

【読売ジャイアンツOB】 宮本和知 氏今年は選手みんなが連覇という一つの目標に視線を合わせており、意識が高い。特に先発投手陣が充実しており、僕のお薦めは宮国。素晴らしい素質で菅野らと競り合って10勝を期待したい。野手では一塁と二塁が連覇へのキーポジション。キャンプをじっくり見たうえで、ファンの皆様に喜んでいただけるようなホットな情報をお届けします!

【中日ドラゴンズOB】 木俣達彦 氏

【中日ドラゴンズOB】 木俣達彦 氏高木監督と言えばバックトス。その職人技が今も私の心を魅了しています。長く一緒にプレーしてきた私だから言えます。高木監督はファンを心から大切にし、そして心からの負けず嫌い。ファンミーティングにご参加の皆様、ライバルへの宣戦布告をお聞き逃しなく!

【東京ヤクルトスワローズOB】 笘篠賢治 氏

【東京ヤクルトスワローズOB】 笘篠賢治 氏このようなイベントはファンにとってもいい機会だと思いますし、私自身も非常に楽しみにしております。当日は他のOBに負けないよう、会場を盛り上げたいと思います。

【広島東洋カープOB】 達川光男 氏

【広島東洋カープOB】 達川光男 氏ここ2年クライマックスシリーズ進出を逃し悔しい思いをしています。セ・リーグ開幕直前のトークバトルに、カープOB代表として参戦!先制攻撃でカープの開幕ダッシュの弾みにしたいと思います。ズバリ!今年こそカープの優勝は間違いなし。会場で一緒に盛り上がりましょう。

【阪神タイガースOB】 川藤幸三 氏

【阪神タイガースOB】 川藤幸三 氏セ・リーグ初のイベントに阪神タイガースOBとして、出演させて頂けることを光栄に思っております。今年の阪神タイガースとセ・リーグについて他球団OBと大いに語りあいたいと思います。私の開幕オーダー予想!?それは当日のお楽しみ。

【横浜DeNAベイスターズOB】 野村弘樹 氏

【横浜DeNAベイスターズOB】 野村弘樹 氏2013年のセ・リーグも戦力的に投打の主役が揃った巨人の優位は変わりませんが、OBとしてシーズンオフに大型補強に成功した横浜DeNAに期待しています。積極的な補強によって完成した、1998年の優勝時に引けを取らない強力打線を武器に、最下位脱出だけでなく、上位球団と対等に渡り合って、セ・リーグを面白くしてほしいと思います。

OBトークバトル・監督パネルディスカッション出演予定MC

青島健太 氏

青島健太 氏~経歴~
1958年4月7日、新潟県生まれ。埼玉県春日部高校から慶応大学へ進学。東芝の実業団チームを経て、ヤクルト・スワローズに入団。1985 年5月11日の阪神戦で、プロ野球史上20人目となる公式戦初打席初本塁打を放った。1989年に引退し、現在は、野球解説者、スポーツジャーナリストとして活躍中。